Webを創る Page.10-2『コンテンツを作成-固定ページ』

では、ようやくコンテンツ作成に入ります。 ここまで長かった・・・気もしますが、それは基礎知識を勉強しながらだったからです。 ここからコンテンツを作っていくうちに体に入っていきますから、作業自体は段々と楽になっていくと思い… 続きを読む Webを創る Page.10-2『コンテンツを作成-固定ページ』

Webを創る Page.09『テーマを選ぶ』

プラグインの準備が終わったら次はテーマを準備しましょう。 Wordpressで言う【テーマ】とは、デザインのテンプレートのことです。 もちろん自分で1から作ることも可能なんですが、それは少しながら手間がかかる作業です。 … 続きを読む Webを創る Page.09『テーマを選ぶ』

Webを創る Page.08-6『MW WP Form』

ここまででWordpressの投稿や保持に有効なプラグインと、告知と画像表示に有効なプラグインを入れました。 今回はチケット予約や問い合わせに有効なプラグインを入れます。 下準備もあと一息です。

Webを創る Page.08-5『Fancybox for WordPress』

バンドというか、音楽活動系のWebサイトでは「アー写(アーティスト写真)」や「CDやグッズの写真」「ライブ写真」など何かと画像をアップすることが多いもんです。 Wordpress本体にも画像表示機能はあるしギャラリーも作… 続きを読む Webを創る Page.08-5『Fancybox for WordPress』

Webを創る Page.08-4『UpdraftPlus – Backup/Restore』

コツコツ作ったWebサイト。 ある日突然データが全部消えたら・・・ 怖い怖い。 でもあり得るんですよ、こういうこと。 ってことで、備えあれば憂いなし。 いや、実際に憂いがなくなることは無いんだけど、あった方が助かります。

Webを創る Page.08-3『プラグインの準備~All In One SEO Pack』

たいていの人はWebサイトを創るのに苦労します。 特に「初めてWebサイトを創る!」なんて人は苦労して当たり前です。 そんな苦労を重ねて創ったWebサイト、たくさんの人に見てもらいたいですか? それとも見てもらいたくない… 続きを読む Webを創る Page.08-3『プラグインの準備~All In One SEO Pack』

Webを創る Page.08-1『プラグインの準備~基本とTinyMCE Advanced』

前エントリーでプラグインの基礎知識をちょっと書きました。 Wordpressはオープンソースなので、プラグインもたくさんの方が開発・公開してくれています。 しかし、それがゆえに数が多すぎるという皮肉な状態です。 また、W… 続きを読む Webを創る Page.08-1『プラグインの準備~基本とTinyMCE Advanced』