Webを創る Webを創る Page.17『ソースを検証』 ふと思い立って当サイトをリニューアルしました。 とは言っても、デザインを変えただけですが。 Wordpressは【テーマ】と呼ばれるテンプレートが豊富です。 テーマにはそれぞれ特徴があり、好みにカスタマイズすることも可能です。 ... 2016.07.01 Webを創る
Webを創る Webを創る Page.16『Facebookとの連携』 世の中は栄枯盛衰なのでいつまで続くかはわかりませんが、今のところはSNSと言えばTwitterとFacebookでしょうねぇ。 というわけで、今日はFacebookに絡んだことを書いてみようと思います。 2015.05.30 Webを創る
Webを創る Webを創る Page.15『見出しタグ~CSS』 前エントリーで【見出しタグ】について説明しました。 そして、タグの設定次第で横に線を付けたり下に破線をつけたり出来ることもちょっと書きました。 そのための方法が【CSS】と言います。 今回はその仕組みを理解していただけたらな、... 2015.05.22 Webを創る
Webを創る Webを創る Page.14『見出しタグ~html』 難しいことを勉強しなくても、フリーサービスのブログやWordpressは記事の作成や更新が非常に楽です。 まったくもってありがたいことですよね(笑) ですがSEO対策、つまり『検索に引っ掛かって、よりたくさんの人に見てもらいたい... 2015.05.11 Webを創る
Webを創る Webを創る Page.13『トップページ』 【○○.com】や【××.net】など、そのサイトのトップとなるページを設定します。 Wordpressの場合、自作した固定ページをトップに設定することも出来ますが、トップページを設定出来るテーマも多いのでそれを利用しちゃいましょ... 2015.04.22 Webを創る
Webを創る Webを創る Page.12『メニュー設定』 さて。間にiPhoneアプリ【Figure】の使い方を挟みましたがWebサイト制作に戻りましょう。 コンテンツは揃いました。 ライブスケジュールのプラグインも入れてます。 では、メニュー設定しちゃいましょう。 2015.04.16 Webを創る
Webを創る Webを創る Page.11『やっておくと良いこと』 正直に謝ります。 もっと先にやっておくべきことだったような気がします。。。 今からでも遅くないので、やってみてください。 それと、Wordpressは随時更新されています。 ここに限らず、ネット上に書いてあるやり方・情報... 2015.04.11 Webを創る
Webを創る Webを創る Page.10-5『コンテンツを作成-チケット予約』 PayPalなどのサービスを使ってサイト上でチケットを購入出来るようにすることも可能なんですが、まずはチケット予約ページを作ってみましょう。 【サイト上でチケットを購入】については現在勉強中なので、勉強が終わったら書きますね。 2015.04.07 Webを創る
Webを創る Webを創る Page.10-4『コンテンツを作成-ライブレポ』 ライブが終わったら、たくさんの写真をアップしたいですよね。 では、どう作りましょうか。 こういうときはプラグインです。 2015.04.03 Webを創る
Webを創る Webを創る Page.10-3『コンテンツを作成-音源』 バンドのWebサイトに音源は必要ですよね。 もちろん音源を聴かせない戦略も有りですが、多くのサイトで試聴音源が公開されてます。 では、どう聴かせましょうか。 2015.04.01 Webを創る