フリーを試す フリーを試す No.03『MUTANT』 音源が溜まってくると管理がちょっとややこしくなるんですよね(・_・;) サンプリングCD等からインポートしたら一気に増えるし、ネットからフリーの音源を落とすこともあるし。 Live9上でいろいろ管理出来れば便利なんですけどねぇ。... 2016.01.13 フリーを試す
Ableton Live9で曲を創る Live9で曲を創る Track.12『デフォルト設定』 作るTrack(曲)によって変わるとはいえ、よく使うエフェクターとかは最初から設定しておいたら手間が省けますよね。 ってことで【新規Liveセットを作成】したとき、すでに下準備をしておける方法です。 2015.12.30 Ableton Live9で曲を創る
フリーを試す フリーを試す 02-2『Stem Creator~使ってみる』 前エントリーでStemについてちょっと書きましたので、今回はインストールして使ってみます。 2015.10.15 フリーを試す
フリーを試す フリーを試す 02-1『Stem Creator~基礎知識』 Youtubeなんかで見かけて以来、気になってたんですよ、この『Stem(ステム)』ってヤツが。 「なんか面白そうだな」って。 で、調べてみると「なんかすっげぇ面白そう」だと。 // Amazon.co.jp ウィジェット ... 2015.10.12 フリーを試す
フリーを試す フリーを試す 01『Tracktion4 Free~インストール』 今年の5月にフリーソフトになったTracktion4。 原稿バージョンが6らしいので、2世代前になるってことですね。 多少古いとはいえ、Mac/PC(Win)/Linuxのどれでも動くってのは便利ですよね。 何よりも【... 2015.10.10 フリーを試す
Ableton Live9で曲を創る Live9で曲を創る Track.09『32bitと64bit』 曲作りからはちょっと離れるのですが、インストールに関わることを書きますね。 Live9は32bit用と64bit用の2バージョンが用意されています。 お好みの方を選べばいいのですが、自分のPCが64bitだからといって安易に64bitバ... 2015.09.07 Ableton Live9で曲を創る
用語を学ぶ 用語を学ぶ-Act.13『Rewire』 いろいろ比較・検討して購入した(であろう)DAW。 曲を作ったり、MixやArrangeなどをするうちに少しずつ使いこなせるようになるのって幸せですよね。 でも、使いこなせるようになると同時に「こういう機能があったらいいのに... 2014.01.24 用語を学ぶ
PCを護る PCを護る~Lock.4『パスワード』 facebookやtwitterなどのSNSや、ブログの管理ページ、GmailやhotmailなどのWebメールなどなど、Webではパスワードを要求される場面がたくさんあります。 そもそもPCを立ち上げるときにもパスワード入力を要求さ... 2013.12.28 PCを護る
音楽ソフトを選ぶ 音楽ソフトを選ぶ-Proj.7『Guitar Pro』 このカテゴリー「音楽ソフトを選ぶ」ではDAWの紹介が続いてましたが、ここら辺で譜面作成ソフトについても書いてみましょうか。 譜面作成ソフトとは文字通り譜面(スコア)を作るソフトなんですが、手書きと違うのは譜面を作成すると同時にMIDI... 2013.12.16 音楽ソフトを選ぶ
PCを護る PCを護る~Lock.3『PC内を綺麗にする』 そろそろ大掃除の季節ですね。 部屋をキレイにするついでにPC内もキレイにしませんか? PC内と言っても、ねじ回しが必要になるわけじゃありません。 いわゆるハードディスクとかメモリとか、そういう話です。 あ、PCが苦手な人でも... 2013.12.12 PCを護る