Liveを楽しむ第2回~どのLiveに行く?

初めてのLive

一番最初のキッカケというのは、人それぞれです。
・・・って言っちゃったら話が終わるので、それは置いといて。

多いのは“友達のLiveに行った”でしょうねぇ。
同級生とか同僚がバンドとかチームを組んでて
そのLiveを観に行ったのが最初のキッカケというのはよく聞く話です。

では、同級生にも同僚にも友達にも、Live活動をしている人がいない場合はどうしましょう。

ライブハウスのおススメ

ライブハウスのWEBサイトには色々な情報が載っています。
住所や機材リストの他に、スケジュールももちろん載っています。

そして、多くのライブハウスのサイトでは
トップページにおススメのアーティストLive情報が出てるんです。

自分の好みにハマるかどうかはまた別の話ですが、ひとつの目安にはなります。
さらに、リンクを辿ってアーティストのサイトに飛べば
そこでデモ音源を聴いたり出来るかもしれません。
そこで好みの音に出会ったら・・・そりゃもうLiveに行くしかないでしょう。

フリーペーパーのおススメ

ネットで探すのが面倒という人はフリーペーパーとかを活用してみるのも
ひとつの手です。
こういうフリーペーパーは楽器屋、ライブハウス、
リハーサルスタジオなんかによく置いてます。
アーティストのインタビュー記事やなんかと一緒にLive情報も載ってます。
気になるアーティストが見つかったら・・・
そりゃもうLiveに行くしかないでしょう。

お目当てが見つかったら

気になるアーティスト、観てみたいアーティストが見つかったら、
お次はライブハウスの場所を確認してチケットを押さえましょう。

場所は当然気になりますよね。
沖縄在住なのに北海道のライブハウスに行く・・・
っていうのはちょっと難しいですからね。
もちろん、そういうファンの方もいらっしゃいますけど
近くでLiveがあるのならまずはそこから、というのがいいと思います。

チケットは当日でも大丈夫の場合が多いですけど
予約した方が安いし、売り切れになることもあるのでね。
具体的にどうするかは、次項以降で説明します。

‡ポイント‡
このアーティストが気になる!この音が好み!
そうなったらもう・・・Liveに行くしかないでしょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です