Webを創る Page.08-3『プラグインの準備~All In One SEO Pack』


たいていの人はWebサイトを創るのに苦労します。
特に「初めてWebサイトを創る!」なんて人は苦労して当たり前です。

そんな苦労を重ねて創ったWebサイト、たくさんの人に見てもらいたいですか?
それとも見てもらいたくないですか?

All In One SEO Pack

【SEO】とは【Search Engine Optimization】の略で、日本語にすると【検索エンジン最適化】となります。
簡単に言うと『ネットで検索したときに、上位に表示されるような技』のことです。

この【SEO】、専門の業者があるくらい奥が深いものです。
ですが、ちょっとしたことをやるだけでも効果があるのも確かです。

検索結果の上位に表示された方が、自分のWebサイトへの訪問者が増えるのは自明の理。
ってことで、このプラグイン【All In One SEO Pack】を入れましょう。

インストール

まずはインストールから始めましょう。
ダッシュボード左側メニュー一覧から【プラグイン】⇒【新規追加】⇒【検索窓にAll In One SEO Packと入力】⇒【インストール】⇒【有効化】と進みます。
有効化がうまくいけば、ダッシュボード左側メニュー一覧に【All In One SEO】という項目が増えます。

設定

このプラグイン、非常にたくさんのSEO対策が出来ます。
ですが、上にも書いたように奥が深~いので、ここでは細かいことは省きます。
(細かく知りたい場合は『All In One SEO Pack 使い方』で検索すればたくさんの有用なページが見られますのでそちらをどうぞ)

まずは、ダッシュボード左側メニュー一覧から【All In One SEO】⇒【General Settings】と進みます。
少しだけ下にスクロールすると【Home Page Settings】という項目があるので、ここは必ず入力しましょう。

SEO-GeneralSettings

投稿画面

All In One SEO Packをインストールすると、投稿画面の下にSEOのための入力画面が増えます。
上から3つ目までだけを入力すればSEO効果はあるようです。

SEO-Post

 

SEOは必要か否か

もちろん、SEOをやることによってアクセスが増えるのであればやるべきですよね。

でもSEO対策って真剣にやり始めたら時間がかかりますし、キリがありません。
SEOに気を取られて記事の内容が薄くなったり、告知に間違いがあったりしたらお話になりません。
それは【本末転倒】と呼ばれます。

そもそも【SEO】とは『こうやれば検索エンジンがこのWebサイトを見つけてくれる』という技術です。
ですが、検索エンジン側も頭がいい人たちが揃ってますから『SEOだけ気にして中身が無いサイトは検索結果に乗せない』という対策を取ることになるので、結局はイタチゴッコなわけです。

一番効果的なSEOは

  • いい内容の記事を書く
  • 更新頻度を短くする

だと思います。

この2つを続けていけば訪問者が増えますし、そうなればリンクしてくれるサイトも増えますし、【SEO】検索エンジン対策としてはいいことづくめですから。
と、自分自身を戒めるために書いてみました。

‡ポイント‡
どうせならたくさんの人に見て欲しい。
ってことでSEO対策もやってみる。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です