Webを創る Page.06『WordPressを導入』




ではいよいよサーバーを借りてWordpressを導入しましょう。
どのサーバーを借りても結構です、Wordpressさえ使えれば。
サーバーのおススメ度をまとめているブログなどもありますので、それを参照するのもいいと思います。
ここでは、このサイトで利用しているロリポップを例に話を進めます。

手順確認

細かい作業手順はサーバーのヘルプマニュアルを参照するのが一番早いと思います。
が、それでは話が進まないのでポイントだけ押さえて書いていこうかと。

  1. ドメイン取得
  2. サーバーを借りてドメイン設定
  3. WordPress導入

一例なのでサーバーや人によって手順の前後は多少ありますが、まあ、だいたいこんな感じで進みます。

1.ドメイン取得

ここで言うドメインは独自ドメインのことです。
(ドメインについてはWebを創る Page.03『基礎知識』を参照してください。)

まずはムームードメインにアクセスしてください。
(ムームードメインはロリポップの系列ですのでドメイン取得後の作業が楽です。)

まずは希望のドメインが取得可能かどうかを確認しましょう。
ドメインは世界で1つだけのものですから、すでに使われている場合は涙を飲んで違うドメインを考えましょう。
取得した場合の料金はいくらか、なども確認しましょう。
「.com」「.net」「.info」など、それぞれ料金が違う場合があります。

2.サーバーを借りる

独自ドメインを取得したらロリポップ!に移動します。
ロリポップは申し込み後にアカウント専用ページで独自ドメインを設定することになります。
詳しくはロリポップのヘルプページを参考に作業してください。
あ、ややこしいことは特にないので軽い気持ちで進めてください。

3.Wordpress導入

ロリポップの場合、WordPress簡単インストールという機能が備わってます。
数回のクリックといくつかの項目を記入するだけでWordpress導入は完了です。
この際“管理者ページURL”と“ユーザー名”“パスワード”は控えておいてくださいね。

設定さえ間違ってなければWordpress導入は難しくないはずです。
さて、導入が済んだらWebサイト作成にとりかかりますよ~~!!

‡ポイント‡
1つ1つ進めればWordpress導入は難しくない

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です