フリーを試す 01『Tracktion4 Free~インストール』

今年の5月にフリーソフトになったTracktion4。
原稿バージョンが6らしいので、2世代前になるってことですね。

多少古いとはいえ、Mac/PC(Win)/Linuxのどれでも動くってのは便利ですよね。

何よりも【無料】です!

本格的に作品として曲を作りこむのであればフリーだと難しいこともあるかもしれませんが、バンド用のデモや自分用の練習曲なんかを作るのであればフリーで十分だったりします。
というか、Traction4はそもそも売り物だったものを無償化したものなので、機能的には十分。
あとは個人の好みってことですね。


インストール

手順としては

  1. 公式サイトでアカウント作成
  2. ダウンロードしてインストール
  3. アカウントを使ってアンロック(認証)

という感じですね。

『ダウンロード!?うちのネット回線、遅いんだよなぁ』という方もご心配なく。
一番サイズが大きいMac用でもたったの23.4MBしかありません。
Win用は21MB、Linux用は11MBです。

アカウント作成

まずは公式サイトにいきましょう。
http://www.tracktion.com/ です。

僕がダウンロードしたときの手順になるので、もしかしたら変わってるかもしれません。
その辺はご理解のほどを。

【GET FOR FREE】をクリックします。

Tracktion公式サイトにアクセス

【登録フォーム】が表示されるので、必要事項を記入しアカウントを作成して【次】へ。
確認メールが送られてきます。

登録フォーム

ダウンロードしてインストール

確認メールに記載されているURLをクリックして【REGISTRATION】ページへ。
【Tracktion T4 Software Free 無料】にチェックが入ってることを確認して【次】へ。

選択その1

【ご登録ありがとうございました】ページになるので【Total Price】が$0.00になってることを確認。
無料になっていれば【Click here to download】をクリック。

無料で決済

【TRACKTION 4 FREE】をクリック。

選択その2

Mac/PC(Win)/Linuxそれぞれのバージョンが並ぶので、自分の環境に合ったものをダウンロード。

ダウンロード

ダウンロードされたファイルをダブルクリックしてインストール。
インストール後、Tracktion4を立ち上げるとアンロック用画面が表示されます。

アンロック

【Tracktion Demo Mode】と書かれた画面が表示されます。
長々と書いてますが簡単に言うと
『今は試用モードになってます。アンロックしたければ認証してください。』
的な感じです。
ってことで【Unlock】をクリック。

アンロック

アカウント作成時に使ったメールアドレスとパスワードを入力し【Register】をクリック。

アカウント入力

アンロックが完了すればお礼を言われます。

アンロック完了

これでアカウント作成~アンロックまで終了です。
次は使い方ですが、僕もまだよくわかってなくて記事を書けるレベルに到達してません(-_-;)
Tracktion公式サイトにチュートリアルビデオが豊富にあるんですが、英語なので理解に少々時間がかかっております。
ある程度使えるようになったら記事を書くので、そのときはまた読みに来てくださいm(_ _)m

‡ポイント‡
Tracktion4は完全な無料ソフト。

気に入れば現行バージョンにアップグレードすればよろし。




コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です