創る

バンドにしろ、ソロにしろ、音楽活動を始めると創らなきゃいけないものが出てきます。

  • Demo音源
  • Webサイト

などが活動を始めて最初の方に出てくるものでしょうか。

曲の作り方をブログで書くのはなかなか難しいですねぇ。
いずれ書いてみたいと思いますが、ちょっと後回しに。。。

Demo音源

ライブハウスに出演するにも、Webで宣伝するにも、何をするのにも音源が必要になると言っても過言ではありません。

「どんな音質でもいいですよ」と言われることがあると思いますが、最低限の音質は必要です。
何を弾いて、何を歌っているのかわからないような音では、ろくに聴いてもらえません。

なので、録り方や録ったあとの編集についてちょこっと書いてみようと思います。

Webサイト

宣伝のためにもWebサイトは必要だと思います。
ライブハウスさんもけっこうチェックしていますしね。

一昔前に比べるとソフトも安くなりましたし、そもそもソフトを使わずにWebサイトを作る事も可能です。
センスに溢れた観やすくてキレイなサイトを誰でも作れるとは言いませんが、
必要十分な情報が載っているサイトを作るのは難しくありません。

作るのにちょっと苦労するとしても、サイトを持っているメリットは大きなものです。
ちょっと、作ってみませんか?

作るのが苦手という方、YourTuneWorksではWebサイト制作を承っております。
まずはお気軽にお問い合わせでもどうですか?

アーティストという呼び方

Y-T-Wでは、音楽なり絵画なり、なにか創作する活動をしている人をアーティストと呼ぶことにしています。
ミュージシャンとか画家とかクリエイターとかいろいろ呼び名はありますが、響き的に好きな単語なんで。
文中、アーティストと表記していない箇所もありますが、それは裏というか含みがある場合です、基本的に。

>>Demo音源を創る第1回~音源とは
>>PC選び-File1『基礎知識』
>>エフェクトを学ぶ第1回『エフェクトとは』
>>機材入門第1回~MTR

創る過程は地味だとしても、創り上げる喜びったらそれはもう!!