練習する Lesson.9『リハーサルスタジオ』

バンドにしろ、ユニットにしろ、あるいはソロにしろ、自宅で音出しが出来る人ってのは限られますよね。 特に都市住まいだと難しい問題です。 ヘッドフォンを使ったり、夜間は音出しを控えたり・・・。 でも、やっぱり大きい音を出さな… 続きを読む 練習する Lesson.9『リハーサルスタジオ』

練習する Lesson.8『リズム~アクセント』

普段はあまり意識はせずとも、話しをするときはやはり多少のアクセントをつけているはず。 言い方を変えるなら”イントネーション”でしょうか。 方言もその1つですかね。 京都弁の『おおきに』とか博多弁の… 続きを読む 練習する Lesson.8『リズム~アクセント』

練習する Lesson.6『リズム~刻む』

表と裏を理解した、あるいはクリックの裏を確実に取れるようになったからと言って、練習が終わるわけではありません。 1歩進んだらまた次の1歩を進まなきゃいけないんです(僕自身への戒めも含む)。 前エントリーの『表と裏』では8… 続きを読む 練習する Lesson.6『リズム~刻む』

練習する Lesson.5『リズム~表と裏』

ではそろそろ実践的なことの解説にいきましょうか。 いや、解説ってほど立派なものではないですかね。 どっちかっていうと説明というか、なんというか。 ま、前置きはいいですよね。ではいきます。

練習する Lesson.3『演奏記号・繰り返す』

演奏記号を全部覚えようとしたら大変な作業です。 なぜならとてもたくさんあるから。 でもクラシックならいざ知らず、現代ポピュラー音楽でよく使われるのはそんなに多くありません。 覚えてしまえば譜面(曲構成表)を書くのも、渡さ… 続きを読む 練習する Lesson.3『演奏記号・繰り返す』

練習する Lesson.2『音楽って?』

何かを覚えようとするときや練習するときって、目的がハッキリしないとイライラしませんか? イライラはしないとしても、目的を理解しているのとしていないのとでは成果に差が出ると思います。 ということで、まずは“音楽”について考… 続きを読む 練習する Lesson.2『音楽って?』

練習する Lesson.1『どこから手を付ける』

僕はBass弾きです。 でも誰かに師事したことはありません。 本やDVD、先輩方からいろいろ勉強しました。 誰かに師事する・学校に行くのと、独学するのとどちらがいいかはわかりません。 でも音楽学校卒業生のバンドを観て「上… 続きを読む 練習する Lesson.1『どこから手を付ける』